口腔ケアの肺炎予防に関するエビデンスまとめ
- 口腔ケアは口腔内細菌を減らすことが明らかとなっていますが、口腔内細菌を減らすことによって誤嚥性肺炎を予防する効果はあるのでしょうか?
- 2018年にCochrane Libraryから発表された以下の文献を元に、口腔ケアの肺炎予防に関するエビデンスをまとめてみました。
Oral Care Measures for Preventing Nursing Home-Acquired Pneumonia
Chang Liu,Cochrane Database Syst Rev . 2018 Sep 27;9(9)
口腔ケアの肺炎予防に関する文献まとめ
Oral Care Measures for Preventing Nursing Home-Acquired Pneumonia
Chang Liu,Cochrane Database Syst Rev . 2018 Sep 27;9(9)
- Cochrane Oral HealthのTrials Register、Cochrane Central Register of Controlled Trials(CENTRAL)、MEDLINE Ovid、Embase Ovid、Cumulative Index to Nursing and Allied Health Literatureのデータベースを利用し、検索した。
- 検索の結果、4つのRCT(ランダム化比較試験)が選ばれた。
- 4つのRCTはいずれもバイアスのリスクが高く、専門的口腔ケアが通常の口腔ケアに比べて肺炎による死亡率を下げるという、質の低いエビデンスが得られた。
- システマチックレビューで選ばれた4つのRCTを1つずつ紹介します。
Oral Care Reduces Pneumonia in Older Patients in Nursing Homes
Takeyoshi Yoneyama,J Am Geriatr Soc . 2002 Mar;50(3):430-3.
- 口腔ケア群は口腔ケアを行わない群に比べ肺炎発症を4割削減した(HR0.61)
Effect of Professional Oral Health Care on the Elderly Living in Nursing Homes
Mieko Adachi,Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod . 2002 Aug;94(2):191-5.
- 専門的口腔ケアは誤嚥性肺炎による死亡率を6割削減した(HR0.41)
Impact of Bucco-Dental Healthcare on the Prevention of Pneumonia in Geriatrics: A Cluster-Randomised Trial
C Bourigault,J Hosp Infect . 2011 Jan;77(1):78-80.
- 専門的口腔ケアは肺炎リスクを下げる(HR0.65)
A Cluster-Randomized Controlled Trial of a Multicomponent Intervention Protocol for Pneumonia Prevention Among Nursing Home Elders
Manisha Juthani-Mehta,Clin Infect Dis . 2015 Mar 15;60(6):849-57
- 口腔ケアによる肺炎予防効果はなし(HR1.12)
まとめ
- 4つのRCT(ランダム化比較試験)の結果だけをみると、口腔ケアの肺炎予防効果のエビデンスはありそうですが、いずれのRCTもバイアスを防ぐ為の盲検化(口腔ケア群と対照群を評価者が区別できないようにする)がなされていない為、エビデンスの質としては低いと評価されています。
- したがって、口腔ケアの肺炎予防に関するエビデンスについては「質は低いがエビデンスはある」というのが今のところの結論だと思います。